2016年3月

留学生の力

 草津市議会議員の西垣和美です。
 昨日は、立命館大学の留学生や草津市国際交流協会(KIFA)のメンバーの方々や瀬田東文化振興会の皆様、総勢19名で立命館大学の陸上スタジアムの地下にある木瓜原(ぼけわら)遺跡の見学に行ってきました。
 立命館大学の建設時に発掘調査された、7世紀〜8世紀にかけての製鉄遺跡群です。
 その少しの一部が保存され、グランドから、地下に通じる階段を下りていくと、製鉄炉のあとが見学出来ます。
 留学生たちも、自分たちが通っている大学に、こんな遺跡があることを知らなかった、ということで、熱心に説明を聞いていました。
 この遺跡を含めた、大津から草津にまたがる瀬田丘陵生産遺跡群は、国の史跡に指定がされていて、歴史的には大変貴重な遺跡です。ですが、製鉄炉の遺跡は、役目が終わったら、どんどん壊され、場所も移動していくので、発掘されても、建物というような目でわかるものが残っていないので、わかり辛いものがあります。
 ただ今、その瀬田丘陵生産遺跡群を中心にして、日本文化遺産の認定申請にチャレンジされている方々と一緒に勉強しているところです。正直、勉強して知ってみないと、その魅力がわからないのですが、知ると、大変魅力あるしぶい遺産であります。
 今回、申請にあたって、外国の方から見た魅力や多言語化、といったところを協力して頂こうと、KIFAの方にお願いして、留学生のかたも仲間に入ってもらいました。
 聞くと、大学に来ておおよそ半年の学生さんが多いのですが、琵琶湖の存在を知らなかったり、知っていても魅力がわからないのと、交通の問題もあり、行ったことがないというのがほとんどでした。
 日本の観光のどんなところに魅力を感じるか、という質問に対しては、自然が美しいこと、日本人の精神性がわかるもの、由来がよくわかるもの、といったことでした。情報は、やはりネットで調べるということでした。
 留学生は、本当にまじめで良い方、英語は標準に話せますし、優秀な方が多いです。せっかくの縁があって来られているので、地域にも貢献したい、という思いがあるそうです。また、最近は、卒業後、日本で就職し、家庭も持たれ方も多くなっているとのことです。
 これからも、交流しながら草津の良いところも知って頂き、お互いの力が出せ合えれば良いなと思っています。
 

3月議会

 草津市議会議員の西垣和美です。
 3月1日に、3月議会が開会しました。前月の2月21日には、市長選挙の投票日で、3期目に挑戦された現職の橋川市長が、当選され、3期目スタートの議会です。
 3月は、新年度予算の審議と代表質問があり、本日、5会派代表の質問が終わりました。 通常ですと、施政方針についての質問が多いのですが、当選直後の議会であり、当然選挙時に掲げたマニフェストについて問う内容が多かったです。
 本年は、地方創生スタートの年であり、ひと・まち・しごとの総合戦略、人口ビジョンに基づいての取り込み交付金も目白押しです。そこにマニフェストの実施事業もあり、新規事業てんこ盛りという感がします。
 子育て支援、地域包括ケアシステム、草津川跡地整備事業、住みやすさの持続等々、目先のことに安心するのでなく、持続可能なまちづくりに関しての質問が主にありました。
 代表質問は、一括での質問のみですので、やりとりがなく、反論が出来ないのが、少し物足りないです。
 さて、11日と週明けの14日の月曜日の二日間は、一般質問の日です。私は、あさって11日のラストに質問します。
 今回は、以下の4つの項目についてです。
1.障害者差別解消法施行による市の取り組みについて
 ◯庁内研修の実施の有無について
 ◯合理的配慮に関する具体的措置について
 ◯当事者の意見を聞いての実態把握とニーズ調査について
2.草津市のイクボス宣言
 ◯働き方の意識改革のためのイクボス宣言について
3.がんばる地域応援交付金について
 ◯前回のふるさとづくり交付金の検証について
 ◯今回の金額の算定根拠について
 ◯住民自治へのまちづくりへの支援について
4.草津市ひきこもり支援センターの創設要望について
 ◯担当課について
 ◯実状に合った切れ目のない支援について
 ◯将来、草津市ひきこもり支援センター創設の要望について
 
 1番目と4番目は、過去に質問した内容の追跡でもあり、どれだけ検討され実施出来たのかをしっかりと確認したいと思っています。
 気をつけたいのが、時間配分で、わかりやすい質問になるよう頑張ります。 
 毎回、反省していますので...。

              
 

  • プロフィール
    草津市市会議員
    西垣和美のBlogへようこそ

最近のブログ記事

月別記事一覧

最近のコメント

管理画面