2018年2月

 草津市議会議員の西垣和美です。
 ここ数日は、穏やかな暖かい日が続き、春を感じさせる空気で、ようやく寒い冬も終わりに近づいているのを感じます。
 
 昨日は、地元の学区社会福祉協議会主催の福祉推進委員を中心とした交流会に役員の一員として参加しました。年に一度の恒例会ですので毎年の内容に工夫を凝らしたいという思いで開催をしています。
 昨年までと比べて今回はコンパクトな内容で、ワークショップを主としました。
 高齢者の居場所作りが話題の中心で、地域の高齢者が気軽に集まれるコミュニティーカフェが学区内に一昨年と昨年と開設し、現在2カ所あります。その事例発表も聞いた後、各町内会のグループで、町内会長さん、福祉推進委員さん、民生委員さんに加えて、地域包括支援センターさん、市社協、学区社協といったメンバーで話合いをしました。
 「担い手づくりについて」「参加者を増やすには」とのテーマで、各テーブルで活発な意見交換が出来ました。
 特に、担い手づくりについては、どの組織も抱えている課題です。担い手が長期間同じ人であっても交代してくれる後継者がいない、少人数なので、地域サロン等の運営に休めない、といった悩みが出されました。
 町内会ごとに任命して頂いている、主には高齢者の方々の支援をして頂いている推進委員さんは、年を追うごとに、その役割や必要な担い手として存在感が増しています。
 元々は、民生委員児童委員さんの補完的な役割としてゆるやかにスタートした制度です。
 輪番制で2年任期という形が多いのですが、今後の地域福祉の担い手としても期待されるとの意見も多くありました。
 いずれにしろ、正解はないものですが、地域の福祉活動に携わっておられる方々と顔をつき合わせて、課題を共有し、それぞれの立場での意見を出し合って話し合う場、こそが大変意義があるものだと思います。

 住み慣れた地域で健康で長生きできるよう、今後ますます高齢者が増えていく社会にあって、地域の支え合いが当たり前になるよう、頑張っていきたいと思います。

 
 DSC_0598.JPGのサムネール画像 DSC_0601.JPGのサムネール画像


 
 

3月議会に向けて

 草津市議会議員の西垣和美です。
 平成30年が幕を明けてもう早2ヶ月が過ぎようとしています。
 世間では、平昌での冬季オリンピックで沸いています。今、ブログを書きながら、テレビを見ていたのですが、今大会で初めてのメダル獲得!(銅メダル男子モーグル、ノーマークの選手?!)と続いて女子のスピードスケート1500でも、初の銀メダル獲得!ラストスパートでは思わず、手に力が入っていました。月並みな言い方で恐縮ですが、世界のトップクラスのレベルに到達するための努力は想像を絶する努力なのでしょうね。おめでとうございます。

 さて、もちろん、オリンピックとは比べようがないのは重々承知はしていますが、議会質問も、質問に立つまでの準備あってこそです。日頃の議員活動、市民相談、研修や勉強等等。行政の事業は何百とあり、全てにおいて専門性を持つのは、中々無理があるのですが、予算審議や決算審議を勉強の機会と捉えて、なんとか全体を見ている気にはなっているのですが、実際職員さんからしたら、甘い点が多々あるかと認識しています。
 市政は、日頃の市民の方々にとって一番生活に密着したものです。常に市民の視点に立ち、今ある制度で救えない方々の力になれるよう、また、既成概念から門前払いをしているような認識を変えることによって、たとえ少数の方であっても支援が出来るよう、本義会で議場に質問に立つまでにしっかりとアンテナ立てて現場の生の声を聞き、勉強もして臨みたいと思います。
 新年度の予算審議を行う3月議会。質問も今、どれに絞るか思案中です。あれもこれも質問したいのですが、持ち時間には制限がありますので、優先順位を決め、納得のいく質問が出来るよう頑張りたいと思います。
 また、傍聴にも来て頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

  • プロフィール
    草津市市会議員
    西垣和美のBlogへようこそ

月別記事一覧

最近のコメント

管理画面