質問項目
1、 ウェルビーイングの観点からの健幸都市づくりについて
①市民の方々への健幸の定義の周知と共有について
②第2期草津市健幸都市基本計画に、幸福度の尺度を入れ、まちづくりや働き方の健幸づくりに繋がる施策への反映について
③草津市職員の働き方にウェルビーイングの視点を取りいれること について
2、 ヤングケアラーの支援について
①アンケート調査からのヤングケアラーと想定される結果について
②啓発と支援策についてと今後の実態調査の実施について
3、 不登校への支援のための登校支援室の設置について
①登校支援室の設置について
②コミュニティスクールを活用し、支援者を地域との連携で担っていくことについて
質問項目
〇太陽光パネル大量廃棄問題
1.草津市としてこの「パネル大量廃棄時代」が迫っ ていることへの認識を伺う
2.3点の課題からどのように留意されて行かれる のか伺う
〇プラスチックゴミの低減に向けてのペットボトルの削減への取組
1.大津市の事業に対する市の所見を伺う
2.意識向上を図るとともに、危機意識を共有せん がためにも、草津川跡地公園等何か 所かに給水スポットを設置することについてを伺う
3.小中学校に「ボトル給水機能付き冷水機」を設置設置されることを提案するがいかがか伺う
質問項目
〇当初予算編成について
1.最高の予算編成ができたと考えているか。
2.市民の信託に充分に応えられているか。
3.どのようにして、市民の声を聴かれたのか。
4.市民の声から決定した予算は。
〇子ども医療費助成費の拡大について
1.決定の経緯を伺う。
2.他の施策との優先順位は。
3.中学校卒業まで通院医療費助成を拡大の予定 はあるか。
4.拡大時期は。
1.HPVワクチン積極的勧奨再開に向けて
①昨年10月の国からの通知に対する対応について
②令和2年度と令和元年度の接種率の比較
③今後の情報提供の周知方法について
2.コロナ禍による子どもたちへの影響と対策(居場所づくりについて)
①コロナ禍による児童生徒の心身の影響について
②小中学校の不登校の状況について
③不登校支援の対策について
④居場所についてー別室登校の在り方や運営についてー
⑤地域との連携について(コミュニティースクールの活用)
3.子どもの権利に関する総合条例の制定について
①子どもの権利に関する総合条例の制定の要望
1.道路側溝清掃
〇側溝の管理状況の把握状況
〇全市的な側溝管理は
〇草津市第二学校給食センターの側溝清掃
〇一斉側溝清掃での市民の方の苦労は
〇これからの一斉側溝清掃への市の見解
2.自主防災への取組
〇自主防災についての草津市の考え方
〇「草津市防災ハンドブック」の新発行は
1、ポストコロナの女性の活躍と働き方ー女性のデジタル人材育成の
取り組みについて
①コロナ禍における女性への影響について
②一人親家庭のデジタル分野での職業訓練受講の周知や案内について
③女性のデジタル人材育成の推進について
④起業や創業支援のためのコワーキングスペースを整備することについて
2、急増する自宅療養者への生活支援の取り組みについて
①自宅療養者の生活支援の現状について
②自宅療養者への必要な支援について
③今後の市の支援体制や支援内容について
1.新規採用職員育成
〇ワクチン接種に関する部長会の内容
〇新規採用職員への研修内容は
〇県内の竜王町においての新規採用職員の育成のための「ブラザー・シスター制度」のような育成方法を草津市では採用されているか
2.自主防災への取組
〇自主防災についての草津市の考え方
〇「草津市防災ハンドブック」の新発行は
1.今後のコロナワクチン接種について
・今後の予約スキームについて
・接種予約と相談対応の窓口を分けることについて
・今後の接種の優先順位の対象者について
・一般接種者への発送時期の見通しについて
・職域接種の協議状況について
・有料のナビダイヤルから無料のフリーダイヤルへの変更について
多子政策
・つらい思いをされている市民の方のお声をどう思うか
・多子カウントを見直す考えがないか。
介護支援
・住宅改修費支給や福祉用具購入支給の煩雑な手続きが改善されないか