2013年12月

こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 先ほど、とりあえず年末の大掃除をすませました。
 明日は来年で、今日は明日になると昨年になります。あたりまえのことですが、一年に一度のことですので、なにか不思議な感じです。
 この一年間いろいろと大変にお世話になりました。ありがとうございました。
 どうか、明年も何卒よろしくお願いします。
                      2013年12月31日(火)午後5時44分

「年末大掃除2」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 朝から、大掃除三昧です。
 日頃掃除しないところも、丁寧に掃除していきます。
 ところが、日頃開けない引き出しや収納ケースの中を覗いてみると、久しぶりに懐かしい物や、探していた本が出てきて、ついついそれを手に取ってしまうと、掃除の手が止まってしまいます。
 これではいけないと、あわてて元のところにしまうのですが、やはり、またつかまってしまいます。これの繰り返しですが、なんとか先ほど、本日の分はおわりました。
 一度でいいから、年末の大掃除を早めに終わって、年末にゆっくりと映画鑑賞でもしたいと思っていますが、いつできますことやら。
 今、テレビではレコード大賞の放映をされていますが、いまだに三十日のレコード大賞は慣れません。
 新人賞の方々が紹介されていましたが、初めて見た方々ばかりです。
 さあ、明日は大晦日。最後の最後まで無事故で掃除します!
                      2013年12月30日(月)午後6時52分

「年末大掃除」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 年末の大掃除です。
 昔、小学生だったころ、冬休みが始まると、朝のテレビで、怪獣映画が放映されていました。休みの日は朝寝坊でしたが、この怪獣映画を見るために早起きをしていました。
 テレビの前に座って一生懸命に見ていると、いつも母親から、「テレビばかり見ていないで大掃除を手伝いなさい。」と怒られていました。
 今日は、朝から大掃除開始です。一年間の汚れをしっかりと取るべくがんばりました。
 とりあえず今日の分はおわりましたが、あと二日頑張らなければなりません。
 「今年の汚れは今年のうちに」というコマーシャルのフレーズが思いだされました。
                      2013年12月29日(日)午後3時53分

「買い物」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今日は、年末の買い物をすべくスーパーへ行ってきました。
 スーパーの店内は多くのお客さんで混雑していました。目的の迎春食品を探しましたが、いろいろあって迷ってしまいました。
 日頃、あまりスーパーに来られていない方も多く、店内の通路の真ん中でずうっと立っておられていたり、目的の商品がなかなか見つからず、迷っておられる方もおられ、皆さん大変でした。
 なんとか、買い物が終わり帰ってきましたが、まだまだ買えていないものもあるので、もう一度、年内中には行かなければなりません。
 今年もあと三日。どうか、無事故で過ごしたいと思っております。皆様も充分お気をつけてお過ごしください。
                      2013年12月28日(土)午後5時18分

「年末のあいさつ」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 年末になってくると、いつもお世話になっている方々のところに、一年間のお礼を申し上げようとあいさつ回りがあります。
 一年間のけじめをつけて、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いしますとあいさつを交わさせていただいていると、さわやかに一年をしめくくることができます。
 以前お世話になっていた民間の会社のときも取引業者の方々が年末のあいさつに来られていました。
 大変いいことだと思っています。
 私も、多くの方々とあいさつを交わさせていただきました。
 これから、消防団の夜警の出発式に行かせていただきます。今日から4日間、大変お世話になりますので、しっかりとお願いしてこようと思っています。
                       2013年12月27日(金)午後8時5分

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今、草津市議会では、来年の9月定例会に上程予定で、「草津市議会基本条例」を作成していることを、このブログでも何回かお知らせさせていただいています。
 私が10年前に草津市議会議員に初当選させていただいたころの草津市議会の各委員会の状況は、上程された議案に対して、議員が市行政に質問し、そのやり取りを見ていて、他の議員は賛成か反対かを判断していました。
 あるとき、私が他の議員の市行政に対しての質問を聞いていて、私の意見と合わないので、その議員に意見を言おうと思ったら、その議員から「他の議員に自分の意見を押し付けるな」と言われてしまいました。当時委員会の運営にまだなれてなかったので、黙ってしまいましたが、これではいけないと思っていました。
 市議会議員にとって、市民の皆様の代表として、市行政が提案してくる議案にたいして採決をしていくのが、市議会議員の目的の重要な活動です。
 さらに、これからは市の課題解決に対しての提案をしていくのも重要な活動になっていきます。
 そのためには、議会における議員間討議をしっかりと実施していかなくてはなりません。市議会議員それぞれが、より一層、議員力をつけて議会に臨まなければなりません。
 来年は、議員間討議がより一層充実できる一年にしていきたいと思っています。そのための「草津市議会基本条例」であると確信しています。
                     2013年12月26日(木)午前11時39分

「議員間討議」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今、草津市役所の議員控室にて、このブログを書いています。
 控室にあるテレビから、今、委員会室にて開催されている議会改革推進特別委員会の様子を音声で聞いています。
 それぞれの議員が議会基本条例の素案に対して、いろんな意見を述べられています。
 地方議員は、住民意向把握型(陳情型)と政策条例立案型(政策型)に分類できると言われていますが、これからの地方議員はこの陳情型と政策型の両方を兼ね備えることが重要と思っています。
 今、議会改革推進特別委員会での議員間討議は、この観点から非常に大事なことだと確信します。
 私が、決算審査特別委員会で、抽出した事業に対して評価をするために議員間討議を実施しましたが、そのことが少しは役にたったかなあと思っています。
 今年の議会改革推進特別委員会は今日で終わりますが、来年も1月9日(木)午前9時半から始まります。しっかりとした議員間討議をしていただきたいと願っています。
 議会基本条例作成は手段であって、目的ではありません。将来の議員に「あの時に議会基本条例をつっておいていただいて感謝します。」と言っていただけるようになりたいと思っています。
                   2013年12月25日(水)午後1時57分

「議会改革推進特別委員会」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 メリークリスマス!
 小さいころ、クリスマスイブの夜は父親が買ってきてくれるクリスマスケーキが楽しみでした。なぜか、クリスマスケーキは母親ではなく、父親でした。
 クリスマスケーキとお正月のお年玉によって父親の威厳が保たれていたのかもしれません。
 ある程度、大きくなってくると、近くにあった洋菓子屋さんで、日頃の洋菓子の買い物のときにいただいたポイントを集めておいて、1年に一度のぜいたくで大きなクリスマスケーキを買っていました。一度だけ、たまたまたくさんポイントが集まった年に、二段のクリスマスケーキを買ったことがありました。後にも先にも、二段のクリスマスケーキを買ったことはありません。おいしかったことを覚えています。
 そんなクリスマスケーキのことを考えていますが、本日と明日の午後1時から、議会改革推進特別委員会が開催されます。
 私は委員ではありませんが、傍聴に行こうと思っています。
 議会基本条例の条文作成が進められる予定です。来年の1月中には、条文素案を作成する予定です。委員会のメンバーは大変きついスケジュールですが、大いに頑張っていただきたいです。
 我が会派の西垣和美議員が議会改革推進特別委員会の委員長です。しっかりと応援させていただこうと思っています。
                  2013年12月24日(火)午前11時35分

「譲り合う気持ち」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 年末がどんどん近づいてきました。
 年末の買い物も始まっています。
 あるお酒の量販店に行きますと、大変込んでいまして、駐車場に出入りするのも一苦労でした。駐車スペースが空くのを待っていると、横からすうっと他の車が入ろうとされたり、もう大変混雑していました。
 そんな時こそ、譲り合う気持ちが大事です。
 昨日は、33年前に卒業した大学のゼミの先生と最近の通教性のみなさんとのささやかな忘年会に参加してきました。
 隣に座られたのは、平成7年に卒業されたメンバーでした。
 同じ先生に教わったということですぐに話があい、たのしいひと時をすごさせていただきました。
 来年も元気でがんばろうと、笑顔で解散しました。
 さあ、あと8日間です。いろいろとしなければならないことがあります。優先順序を決めて、効率よくがんばります。
                   2013年12月23日(月)午後7時39分

「議員力」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 これからは、各議員の議員活動に対して比べられることが多くなっていくと思います。草津市議会の定例会における質疑・一般質問も、議員の質問だけで25分を確保されるようになりました。来年の2月定例会から始まります。
 今までは、市側の答弁も含んで30分でしたが、これからは市側の答弁によらず、25分の質問時間をいかに使うかは、それぞれの議員の力量にかかってきます。すなわち、「議員力」が問われるようになってきます。
 「議員力」を増すには、どのようにと考えていますが、他の議員がどうとか、比べるのではなく、まずは自分から変わっていかなければなりません。
 他の議員から、研修会等の連絡がないとか、なかなか研修会等に参加する時間がないとか、できない理由ばかりをあげてばかりでは、全く成長が望めないと思います。
 これからは、何事もより積極的に取り組み、「議員力」をつけていきます。
                    2013年12月22日(日)午後1時5分

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今日は、少しだけでしたが、市内の民間保育園のウインターカーニバルに行かせていただきました。
 毎年、お子さんたちの演技を楽しみに行かせていただいています。
 この日をめざし、一生懸命に練習された成果があらわれていたウインターカーニバルでした。
 日頃、運動不足の私にとって大いに反省させられ、また、大きなパワーをいただきました。
 今年もあと10日間となりました。部屋の整理や清掃が待っています。今年中にできますでしょうか。大いなる課題です。
                   2013年12月21日(土)午後2時51分

「委員長報告」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、草津市議会11月定例会が閉会しました。
 決算認定案1件、補正予算案4件、条例案8件、一般案7件、人事案2件、議員提出案2件の合計24件を可決しました。
 いつも、上程された案件のうち各常任委員会や特別委員会に付託された案件の委員会の採決の報告が委員長からあるのですが、採決報告だけで委員間にどのような議論があったのかが報告ありません。
 今回は予算審査特別委員会委員長から少し報告がありました。
 私が決算審査特別委員会委員長をさせていただいていたときは、委員長報告にいろいろと報告させていただきました。
 今、議会基本条例案の作成が議会改革推進特別委員会で進められていますが、この定例会閉会日の本会議での委員長報告も議論した内容まで報告できるように改革していかなければと思っています。
 本会議の様子は後日、草津市議会のホームページに中継録画がアップされますので、ご覧ください。
                   2013年12月20日(金)午後1時47分

「定期健診」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 本日、44歳という若さでご病気で亡くなられたご婦人のお葬式に参列させていただきました。
 お子さんが女の子2人と男の子1人の3人おられて、ご主人様が涙をこらえきれずに流されていました。
 最後にお顔を拝見させていただきました。美しいお顔でした。
 自分の体は自分が一番知っていると言いますが、定期健診等必ず受けて行かなければなりません。
 明日は、午前9時から議会運営委員会があり、午前10時からは最終の本会議があります。しっかりと採決に臨みます。
                    2013年12月19日(木)午後7時1分

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今日は、午前9時半から予算審査特別委員会が開催され、私は、必ず「市民の皆さんにわかるように説明してください。」と質問をしました。
 議員だけが理解していてはいけないと思っています。
 市議会によっては、委員会も本会議と同じように同時中継をされているところもあります。草津市議会も、将来、委員会も同時中継していきたいと思っています。
 草津市議会では、来年の9月定例会に上程予定で議会基本条例を作成中ですが、ぜひ、より公開される市議会をめざし、努力していきたいと思っています。
                     2013年12月18日(水)午後11時21分

「わかりやすい採決」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、産業建設常任委員会がありました。委員として出席させていただきました。
 定例会が始まる1週間前に議会運営委員会があり、そこで定例会に提案される議案が説明されます。そして、各会派ごとに議案勉強会が開催され、各議員が市行政に、議案に対しての質問をしていきます。
 ですから、各委員会にて議案審議をするときに、事前勉強会で質問して内容を聞いているので、ついつい、何も質問せずに採決していることがあります。
 しかし、より開かれた議会を目指す限り、各委員会で市民の皆様にわかりやすいように議論をしていくには、再度、最初から質問して、各議員がどの態度で採決したかを表明する必要があると思っています。
 この視点を忘れず、議論し採決をしていきたいと決意しています。
                      2013年12月17日(火)午後11時24分

「鋭い質問」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、文教厚生常任委員会の傍聴をしました。朝から所用があり少し遅れて委員会室に入りました。すると、いつもの委員会室の横の傍聴席がほぼ満席でしたので、市行政の皆さんの席の後ろの傍聴席に座りました。
 すると、まるで市行政の皆さんと同じ目線で文教厚生常任委員会の議員を見ることになりました。
 議員から鋭い質問がでると、にわかに市行政の席に緊張感が走りました。
 そんな様子を見ていると、各委員会での質問もしっかりとしていかなければと痛感しました。
 ぜひ、ご都合がつきましたら各委員会も傍聴してください。また、後日、議事録が公開されますので、議論の内容をご確認ください。
                      2013年12月16日(月)午後11時40分

「TVドラマの最終回」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 師走も中ごろになると、テレビでのドラマが最終回を放送しだします。
1年に4回のパターンで放送されているので、特に12月だからではないのですが、やはり年末に最終回を迎える番組があると、あと何日で今年も終わるのかなと思ってしまいます。
最近は、「倍返し!」と言っていたドラマのようにすごい視聴率をとるドラマが少なくなっていますが、視聴者のそれぞれの好みが多種多様になってきたから、それはそれでいいのかと思っています。
市議会議員もいろんなご意見を伺っていかなければと思っています。
今日も、二つのドラマが最終回です。
                     2013年12月15日(日)午後7時50分

「東京」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 昨日、所要で日帰りにて東京へ行ってきました。東京駅はいつ行っても何かしら工事をされていました。
 また、新幹線の車内からも何かしらの建設現場が見えていました。常に変わっている街です。
 日本最大の地方都市も常に変化していると思いました。
 しかし、人の多かったこと。
                   2013年12月15日(日)午前1時26分

「あと18日」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝は、午前8時半から、草津市内の方のお葬式に参列させていただきました。会場が空いていなくて、守山市内の会場となり、開始時間も午前8時半という時刻になったそうです。
 その後、守山市から草津市へと移動中、3台の救急車とすれ違いました。
 今年もあと18日。何かと忙しくなってきますが、どうか、ご無事でお過ごしいただきますようお願いします。
                  2013年12月13日(金)午後11時42分

「質問が終わりました。」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 本日で2日間にわたった草津市議会11月定例会の質疑・一般質問が終わりました。24人中20人の議員が各々のスタイルで質問をしました。
 7日~10日ほどで、草津市議会のHPに質問の録画中継がアップされます。それぞれの議員の質問をしている姿をご覧ください。
 明日からは、各常任委員会、各特別委員会が開催されます。まだ各委員会はインターネットの同時中継はできていませんが、傍聴はできます。日程は次のとおりです。
 13日(金)午前9時半 総務常任委員会
 16日(月)午前9時半 文教厚生常任委員会
 17日(火)午前9時半 産業建設常任委員会
 18日(水)午前9時半 予算審査特別委員会 午後1時半 決算審査特別委員会
      午後2時半 都市再生特別委員会
 そして、20日(金)午前9時から議会運営委員会が開催され、午前10時から本会議が再開し閉会日となります。
 最後までがんばります。
                     2013年12月12日(木)午後10時58分

「質問と答弁」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 本日、午後3時15分ごろから一般質問をさせていただきました。
 聞きたいことや言いたいことが全部できませんでした。まだまだ、修練がたりません。
 長文になりますが、質問文と答弁の概略を紹介させていただきます。より詳しくは、10日間ほどで草津市議会のHPに録画中継がアップされますので、ご覧ください。

質問
私は、本年の9月定例会の一般質問で草津市役所職員さんの接遇能力向上について、株式会社インソース社の「窓口調査報告書」の内容からや、滋賀県市町村職員研修センターにおける「新任職員研修」で全体的な接遇研修を受けられるときに使用された「平成25年度 新任職員(後期)研修 接遇研修」という59ページある資料等で、いろいろと質問をさせていただきました。
その目的は、市民の皆様の立場に立ってそれぞれの課題を解消していく姿勢が大事であることを、今、目の前におられる理事者の方々はじめ全職員さんにご理解いただきかったのでした。
ところが先日の、「草津アミカホール使用停止」に関して、アミカホール利用者の皆様に対する対応がいかがであったか、市民の皆様のお声を聞かせていただくと、私の質問の主旨を理解されていなかったのではないかと疑うような現状であったようです。
そこで、何点か質問をさせていただきます。
最初に、本年9月27日(金)に、アミカホールのホール内壁のタイルに「浮き」が発生し剥落の危険性が非常に高いことからホールの使用停止を決定されました。その時点で16団体の方々や観客の方々を含めると約7000名の方にご迷惑をかけることが判明されていたと聞いておりますが、その時点での市の対応はどのようにされたのですか。
答弁(教育部長)
 アミカホールのホールの使用停止を決定いたしました9月27日時点での市の対応につきましては、記者発表の翌日以降、来年1月末までの間に御予約いただいておりました皆様に対し、まずはホールの使用停止のお知らせと代替施設での開催に向けた意向確認、またその調整等をさせていただきました。
あわせて、広く市民の皆様へお知らせするため、市ホームページへの掲載や報道機関各社への資料提供等を行ったところです。
【再質問】
なぜすぐ、ご迷惑をおかけする方のご自宅訪問対応しなかったのか。
答弁(教育部長)
 突発的な事項であったが、可能な限り、電話で伝え、お詫びした。
質問
9月27日に使用停止を決定されたのですから、10月初めにアミカホールを使って開催が決まっていたイベントに来られる観客の皆様にはどのような対策をされたのですか。
答弁(教育部長)
 各催しにお越しになる観客の皆様への対応といたしましては、イベントの中止や延期等を御存知なく、当日お越しいただいた方にはホール入口にて、まずお詫びを申しあげ、担当課と指定管理者のアミカホールの職員がチラシの配布とあわせて、変更となった経緯を丁寧に説明いたしたところです。
【再質問】
 どのような意見があったか。
答弁(教育部長)
 びっくりされていた。お叱りもあり、仕方がないなどと、様々なケースがあった。
質問
当時、担当部署は、「市美術展覧会」の準備等々で大変忙しい時期をむかえていたにもかかわらず、今回のアミカホール使用停止に伴う、16団体との会場および日程変更等の交渉やその後の補償問題等々に対して、また、アミカホールの工事内容変更に伴う設計変更や工事見積もり等、その担当部署のみに対応させていたのですか、お聞きします。
答弁(教育部長)
草津アミカホールの使用停止に伴う日程変更等の直接の交渉につきましては、担当課および草津アミカホールの指定管理者である草津市コミュニティ事業団と連携して行いましたが、市内の代替施設の確保やそれに伴う駐車場等の付随する事務手続き、さらには補償にかかる法的な確認等につきましては、教育委員会事務局はもとより、総務部、また施設を管理する関係部署と連携しながら対応してきたところです。
また、修繕工事の設計や対応にかかりましては、庁内での技術支援等が不可欠でありますことから、都市建設部や総務部とも連携を密にし、協力しながら対応いたしたところです。
【再質問】
職員の応援体制は。教育委員会あげて対応したか。
答弁(教育部長)
生涯学習課中心となって、専門的分野となる業務、市美展等他業務について応援をしてもらった。大々的にやったというわけではない。
質問
10月初めにアミカホールで開催されるイベントで、「後援」として「草津市・草津市教育委員会」とされていたのは、「広報くさつ」にもご案内が載っていましたし、また、市の各施設にもイベントのご案内のチラシ等を配布されていましたが、その対応はどうされたのですか。
答弁(教育部長)
 市または教育委員会が後援する催しについての対応につきましては、使用停止のお知らせとそのお詫びについて、アミカホール前に掲示をしたのはもちろんのこと、市のホームページへの掲載、えふえむ草津での放送、各報道機関への資料の提供等を行い、広く市民の皆様にお知らせしたところです。
 また、市の各公共施設へは、アミカホールでのイベントの日程変更や会場変更等について案内できるよう周知を図ったところでありますし、併せて開催チラシやポスター等の撤去を依頼し、使用停止に伴う影響を最小限に留めるよう努めたところです。
【再質問】
 市民センターを管轄するまちづくり協働部としてはどう考えるか。
答弁(まちづくり協働部長)
 市民の皆様にご迷惑がかからないよう、行政の総合力として考え、全体の問題として捉えなければならない。
質問
今、市からの答弁をお聞きしていて、いつも私が提案させていただいております、草津市行政の総合力が発揮されていないことを嘆かざるをえないのです。また、今回、補正予算案で「中心市街地活性化推進費(アニマート跡地テナントミックス建設費補助金)」が上程されていますが、これも、平成23年4月8日付での「草津市小児救急医療センター」の指定病院の取消があったときのことが全く市の教訓として活かしきれていなかったと思います。
このアミカホールの使用停止に対する対応も同じことであったと思われます。
すなわち、何か問題があっても、その担当部署だけの問題であるとしか思われていないのではないかと疑いたくなります。
いつまでもこのような体制でいかれるのですか、お聞きします。
答弁(総合政策部長)
 多くの行政課題を抱える中で、円滑に業務をすすめることは勿論のことでございますが、日常業務において、問題の発生を未然に防ぐいわゆる危機意識と、問題が発生した場合の現場対応力は、必要であると認識しており、部長会議を通じて周知しているところであります。
 緊急事態が生じた場合には、他部署の問題とせずに、自らの課題としてその役割、対応について常に考えていけるような組織風土を心がけなければならないことは言うまでもありません。
 定例的に開催する庁議等で、その報告を共有するだけでなく、いろんなところで議論をしていく必要があると考えます。
質問
これからのアミカホールの使用について、今回のような緊急事態が発生した場合、現在の「草津市立草津アミカホール条例」には、第8条使用料の条文の第4項に「既納の使用料は、還付しない。ただし、教育委員会が特別の理由があると認めるときは、その全額または一部を還付することができる。」とあるだけで、第9条損害賠償では、使用者側の市に対する損害賠償のこととしか載っておりません。
ちなみに、いろいろ他の貸館事業を調べてみますと、「奈良県文化会館条例」に、第7条使用料の還付として、「既納の使用料は、還付しない。ただし、使用者の責めに帰することができない理由により、使用することができなくなったときその他知事が特別の理由があると認めたときは、その使用料の全部又は一部を還付することができる。」とありました。
平成27年1月から「しが県民芸術創造館」が滋賀県から草津市に譲渡される予定ですが、アミカホールよりも大規模な貸館となり、草津市が運用することになります。そのためにも今回の教訓から、何らか条文の変更の必要性があると考えられますが、いかがでしょうか。
答弁(教育部長)
草津市立草津アミカホール条例につきましては、既納の使用料の返還については規定しておりますものの、今回発生いたしました事案のケースにおける使用許可の取り消し等の規定や、損害賠償のあり方等については、明確な定めがないことから、今回の事案を一つの教訓とし、他市や民間施設の状況も参考にしながら、関係規則の改正も含めまして、今後、検討してまいりたいと考えております。

質問
先日の11月24日(日)に「平成25年度草津市総合防災訓練」が草津市立玉川小学校グラウンドにて多くの地元の市民の皆様や協力企業の皆様や関係機関の方々と一緒になって開催されました。
私も午前8時半からの市長を本部長とする市幹部の皆さんの災害対策本部訓練から閉会式まで、じっくりと拝見させていただきました。
この総合防災訓練のご案内時にいただいた「平成25年度草津市総合防災訓練実施要項」の「目的」のところに「この訓練では、市民、町内会、市の各々の役割を確認するため、住民避難訓練、住民体験訓練等の住民参加訓練を主とし、多くの協定団体の実働参加を得て、総合防災力の向上を目指すものとする。なお、このような目的から、本訓練は地元玉川学区まちづくり協議会との共催とし、防災関係機関から各種の防災展示や体験ブースを展開いただき、防災意識と知識技術の向上により、災害に強い安全、安心の地域づくりに資する訓練を目指す。」とありました。
実際に、当日の訓練会場には、この目的とおり、各種防災資機材の取扱い訓練や彦根地方気象台はじめ滋賀県や民間の携帯電話会社等の展示ブースがあり、日赤奉仕団やエルダー婦人会や民間企業の方々による炊出し訓練も行われていました。
このような訓練を拝見させていただいて、市民参加の訓練の重要性を認識させていただきましたが、市内の全ての学区にて同じように訓練を開催しようとすると13年間もかかってしまいます。はたしてそれでいいのでしょうか。
平成23年2月定例会の予算審査特別委員会で、私は市内の全ての小学校に防災倉庫を設置することを提案させていただき、現在、設置されておりますので、ぜひ、この防災倉庫を利用して、各学区のまちづくり協議会さんと連携していただいて、今回のような大規模な訓練ではなく、まずは町内会長さんから、年1回は、防災倉庫に入っている各種防災資機材の使い方や組立て方の訓練を開催できないでしょうか。ぜひご検討いただきたいと思いますがいかがでしょうか、お聞きします。
答弁(危機管理監)
「市の総合防災訓練」につきましては、大規模な住民参加型訓練として、1年1学区ずつ実施しているところでございますが、各学区地区においても、毎年訓練を実施していただけるよう、平成23年度に、減災協働コミュニティ推進事業補助金を制定し、学区地区が自主的に行う防災訓練等の支援を行っております。
この制度を活用し、平成23年度、24年度は各5学区地区、今年度はこれまでに7学区地区で活動実績があり、かまどベンチを利用した炊き出し訓練や、屋外スピーカーを活用した避難訓練、救助工具を使った応急救助訓練など学区総合防災訓練といった取組みや、子どもと大人が一緒に体育館で宿泊する子ども防災体験教室などの取組みが始まっております。
町内会の訓練では、11月30日に、桜ケ丘町内会が玉川中学校にて、仮設トイレの組立、発電機の使用訓練を実施し、住民、教師、中学生と延べ170人が参加するなど、町内会単位でも防災倉庫の資機材を使った好事例があり、今後もこのような取組みが広がりますよう、学区地区や町内会で取り組まれる防災訓練を支援して参りたいと考えております。
【再質問】
 まちづくり協働部としてどう考えるか。
答弁(まちづくり協働部長)
 常に危機意識を持ち、総合力で取り組む。
質問
さらに、市民の民様の防災意識の向上にともない、以前から私が提案させていただいている、各町内会長さんに防災倉庫の鍵を預けていただくことは、やはり不可能なことなのでしょうか、お聞きします。
答弁(危機管理監)
また、「防災倉庫の鍵を各町内会に配布すること」につきましては、先日、まちづくり協議会の事務局がある各市民センターに防災倉庫の鍵を配置いたしまして、地域での防災訓練や有事の際の対応を考えたところでございます。
なお、防災倉庫の鍵は、危機管理課、各学校、前線基地班職員が保管しており、災害時には、市職員や施設管理者がいち早く現地に駆けつける計画をしておりまして、市民センターへの配置は、万一への備えと、町内会長個人が鍵を持つことへの負担とのバランスを勘案して措置したものでございますので御理解いただきますようお願い申し上げます。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからもがんばってまいります。
                2013年12月11日(水)午後11時27分

「質問の録画中継」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 いよいよ、明日、今定例会の質疑・一般質問の1日目になります。
 私は9番目で、だいたい午後3時半前後に質問することになります。
 今、前回の質問時の私の質問をしている姿を、草津市議会HPの録画中継にて見直しておりました。
 草津市のHPに草津市議会がありますので、もし時間があればご覧ください。
 第三者的に自分の質問している姿を見直すことは大事だと思っております。あんな話し方をしていたのかとか、もう少しわかりやすく話せなかったのかとか、いろいろ注意するところがありました。
 今回の質問は、前回の質問の内容がいかに市行政に伝わったかのか伝わっていなかったのかが重要なポイントになっています。
 今から、緊張してきましたが、明日は頑張ります。
                      2013年12月10日(火)午後8時36分

「質問するまで」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 毎回、定例会の質問の通告が終わると、ほっとしてしまい、質問をしなければならないことを忘れてしまうことがあります。それだけ、質問作成に力が入っているのかと思っています。
 ところが、質問日が近づいてくると、どんな答弁がされるのか、再質問ではどのように質問しようかと、いろいろと考えてしまいます。
 質問当日には、考えていたことの半分も質問できないこともあります。まだまだ、勉強が続きます。
                      2013年12月9日(月)午後11時46分

「今日は12月8日」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今日は、市内のある社会福祉法人主催のクリスマスパーティーに参加してきました。
 草津市議会議員にならせていただいてから、毎年参加させていただいています。毎年、いろんな催しがあり、たのしい時間です。
 72年前の今日は、太平洋戦争が始まった日です。忘れてはいけない日です。
パーティーに参加していて、たのしそうに会話の花がさいているのを見ていると、もう二度と戦争はしてはいけないと痛感しました。
                      2013年12月8日(日)午後8時57分

「素早い対応」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今日、あるスーパーへ夕食の品を買いにいっておりましたら、欲しいと思っていた食品が半額で販売されていました。
 早速、その食品を二つ買い物かごに入れ、ほかの食品を見て回って、いくつかの食品と一緒にレジへと持っていきました。
 順調に「ピッピッ」と食品はレジを通っていきましたが、突然レジの担当の女性が「すいません、この二つの商品ですが、一つは半額のシールが貼ってありますが、もう一つには貼ってありません。よろしいですか?」と確認されました。
 私は、「えーと、同じところにおいてあったんですが、値札にも半額とありました。」とお伝えすると、そのレジ担当の女性の方は、「少しお待ちください。売場にて確認してきます。」と言われたので、「どうぞ、お願いします。」とお答えしました。
 そのレジ担当の女性は、小走りに売場へと確認に行かれ、しばらくして、小走りに帰ってこられまして、「すみませんでした、売場の担当者が半額のシールを貼り忘れていました。大変、ご迷惑をおかけしました。」と言われました。
 私は、ほっとして、レジにて支払いを済ませました。
 素早い対応に、いやな思いもしなくてすみました。やはり、何事も素早い対応が大事であると再確認させていただきました。
 夕食時、その食品はおいしかったです。
                      2013年12月7日(土)午後10時20分

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、9時半から議会改革推進特別委員会が開催されました。
 いよいよ、議会基本条例の政策に本格的に取組を開始されました。
 今期の議会改革推進特別委員会の特徴は、それまでも議論した内容については各会派に持ち帰って会派でも議論し、その結果を次の委員会にて発表していましたが、そのやり取りを一層明確にするために「調査シート」を作成し、文書にて各会派の意見を集約されていることです。
 このことによって、草津市議会議員全員で作成しているとの意識向上に役だっていると思っています。
 私たちの会派でも、早速本日の午後1時すぎからいろいろと議論をしました。時間の都合で途中にて終了しましたが、改めて後日議論をすることになっています。
 未来の草津市議会のために、しっかりとした議論をして、議会基本条例を作成していきたいと思っております。
                      2013年12月6日(金)午後10時54分

「街頭演説」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、JR南草津駅東口と西口で我が会派の西垣議員と一緒に街頭演説をさせていただきました。
 来年の9月草津市議会定例会に草津市議会基本条例を上程すべく、我が草津市議会は前進しておりますが、市民の皆様に、選挙の時だけ街頭に立つのではなく、常日頃、今、草津市議会ではどんなことを議論し、どのように決議しているかを、常にお伝えしたく、早朝からやかましくしておりますが、街頭演説をさせていただいております。
 今朝は、昨日議会運営委員会で来年の2月定例会から変更することになった質問時間の変更についてご紹介しました。
 「選んでよかった」と言っていただけるよう、頑張ってまいります。
 平成26年版の手帳がきました。新しい手帳に日程を記入していると、大変新鮮な気分になります。
 今年もあと、27日。有意義に過ごせるよう努力します。
                       2013年12月5日(木)午後3時9分

「議員力」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 今朝、議会運営委員会が開催され、議会改革推進特別委員会から提案されています、定例会おける質疑・一般質問の質問時間を、現在、答弁も含んで30分となっているのを、質問だけで25分に変更することと、2月定例会にて行われる各会派の代表質問を、現在、各会派人数に関係なく45分となっているのを、その会派の人数に応じて、基礎時間20分と人数かける5分に変更する改革案を審議しました。
 現状の答弁を含む30分の質疑・一般質問では、私は、答弁時間によって議員の質問時間が決められてしまうので、答弁時間に左右されない質問時間の確保に賛成しておりました。議員の中には、質問時間の確保より、質問の質の向上を図るのが先であり、そのあとに質問時間の確保をすればいいとの意見もありました。
 私は、議員の質問に対する評価は、ベテラン議員や先輩議員がするのではなく、市民の皆様が判断されることであるので、より一層のしっかりとした質問をするには、質問時間の確保が先であると主張いたしました。
 ベテラン議員や先輩議員が、他の議員の質問を聞いて、まだまだと思われるなら、会派を超えて、より的確な指摘をしてあげればいいと思っています。
 いろいろな意見も出ましたが、最終、来年の2月定例会から、議会改革推進特別委員会から提案されていた質問時間の変更は、議会運営委員会全員一致で決まりました。
 これからが、各々の議員の議員力が試されることになっていきます。
                       2013年12月4日(水)午後5時4分

「原稿チェック」

 おはようございます!草津市議会議員の西村隆行です。
 質問原稿も何とか作成でき、本日の昼から、担当の市の職員さんとの提出前のチェックに入ります。
 このチェックは、間違った文字を使ってないか、使ってはいけない表現をしていないか等の確認なのですが、この時点から私は、質問が始まっていると思っています。
 担当の職員さんは、若い方の場合もありますしベテランの職員さんのときもあります。今回の担当の職員さんはある部署の課長さんです。
 なぜ、今回の質問をしたかの説明をして、その質問の主旨が正しく行政に伝わるかを確認します。その時に、その方の考え方をお聞きしたりします。
 その方の反応によっては、再質問の内容を考えることもあります。
 しっかりと、チェックします。
                       2013年12月3日(火)午前11時3分

「質問内容は」

 こんにちは!草津市議会議員の西村隆行です。
 草津市議会平成25年11月定例会の質疑・一般質問は、だいたい作成しましたが、細部にわたって自分なりのチェックをしています。
 再質問しやすいような市からの答弁を引き出すには、今の質問内容でいいだろうかとか、市の答弁内容によっては再質問の内容もいろいろと考えておかなければなりません。
 私が草津市議会議員にならせていただいてからは、草津市議会の本会議場での質問は、代表質問以外は、一問一答方式で質問をさせていただいております。
 質問通告書を出して、市からの答弁を質問当日に聞いて、その上でさせていただく再質問・再答弁で、その質問に対してどれほど真剣に取り組んでいるかが、明らかになります。
 私に質問は、市民の皆様からいただいた貴重なご意見やご要望に基づいたのが多く、それが誇りです。今回も2問しますが、1問は市民の方々からのご意見に基づいています。
 さあ、もう少しです!
                       2013年12月2日(月)午後2時14分

「師走」

 こんばんは!草津市議会議員の西村隆行です。
 本日から師走、12月が始まりました。スーパーに行くと一段とクリスマスソングが聞こえてきます。また、クリスマスツリーがより目立つようになっています。
 最近は、12月の日々が早い早い、あっという間に過ぎ去っていきます。今年のうちに済ませておかなければならないことが多い多い。
 12月11日と12日には、草津市議会11月定例会の質疑・一般質問があります。私は、11日水曜日の9番目で、だいたい午後3時半ごろになりそうです。進行状況によっては多少の変更があるかもしれません。
 質問は2問考えています。4日水曜日の正午が質問通告の締め切りです。しっかりとまとめていきたいと思っています。
                         2013年12月1日(日)午後7時

  • プロフィール
    草津市市会議員
    西村隆行のBlogへようこそ

月別記事一覧

最近のコメント

管理画面